商品一覧 60サイズ送料新設 南東北から中部まで620円
登録アイテム数: 572件
|
12月から4月初めまでイワヒバは完全乾燥状態で休眠させます。次回販売は4月中旬以降となります。
たくさんのご注文ありがとうございました。販売再開の折にはまた宜しくお願いします。
|
|
出来の良い株から品種見計らいでセット致します。品種指定は出来ません。出来るだけ同じ系統ばかりにならないようバラエティーに選びます。未登録品種も多くなります。数量2で2セット注文されますと20種20株に…
|
|
ある程度出来た苗を揃えるために組み替えします。植え込み時期によって新たにマグアンプを適量入れて新しい用土をすき込みます。中株も同じですがこのすき込みが良い結果をもたらしているようです。各品種ごとに約1…
|
|
中部地方出身のまだあまり流通していない品種です。春からずっと美くしい芸をしています。派手ですので生長は少し遅くなります。
|
|
分枝の少ない葉を円弧を描いて下垂させます。春日錦からの変化種のようで柄性は春日錦と同じです。葉肉があって成長の遅い品種の一つに数えられています。
※葉肉があって差しても発芽しずらいです。葉が粗いので…
|
|
黄葉品種ですが日照はほどほどが良いです。特に若いうち。強日では黄色くなりますが焼けます。特に翌年赤味がなかなか消えなくてそんな感じですとそのまま傷みが出ます。根下ろしが悪いので当然成長は遅いです。5号…
|
|
楊貴妃の色彩変化種です。作出者は『紅楊貴妃』と読んでいました。夏の終わり頃からいち早く紅葉色が見え始めて秋も深めれば見事な紅色になります。初期生長が特に遅いので高級稀少品種のまま推移していくでしょう。
|
|
平成28年度の登録です。紅葉が見所の黄葉品種です。特に赤くなります。葉も平均より細かめで夏の鮮黄色もきれいです。
黄葉品種の多くは丈夫で生長も早いのですが紅筑波は苗起こしの段階でなかなか立ち上がって…
|
|
短葉の高級品種です。当然生長は遅いです。雲井鶴に似ますが雲井鶴のように作によって大きく形態が変わることはありません。盃状の葉型は大きくなっても維持されます。
|
|
群馬県妙義山の山採り品です。イワヒバには興味のない知り合いが採取しました。興味がなかったのが幸いでした。完成度の高い品種ですので山採り品というのを疑う方もいたくらいです。白味の強い日照斑を現します。本…
|
|
葉肉のある中垂れ葉を密生させます。白散斑を現します。丈夫ですが差し芽は難しいです。
|
|
富士之華の変化種で龍葉ばかりになった品種です。コノテ葉と一本葉を混生します。若い内はコノテ葉を盛んに出しますが持ち込むと一本葉ばかりになります。植え替えるとまた若返りを見せ、手葉を出します。富士之華同…
|
|
御所錦の変化種です。分枝少なく葉を巻きます。大変美しい斑芸を現しますが生長は遅いです。成り立ちは全く違いますが苗起こしの難しさや形態など春日局と似たところがあります。稀少品種という座に留まり続けるでし…
|
|
平成31年の登録品種です。紅葉が素晴らしい品種です。葉の様子からして普通に苗起こし出来ると思っていましたら初期生長は意外に遅かったです。また強そうに見えますがやたら強日にさらさない方が良いようです。
…
|
|
大変美しい日照斑を現します。富士之華と同様、日照に少し注意した方が良いと思います。きれいな柄が出るからと言ってあぶらないように注意して下さい。葉傷みは急激に起こります。
|
|
基本的には青葉品種です。細く分枝の少ない葉は徒長しません。芽数を増やしながらボール状に大きくなります。登録品種ですが流通しているのを見たことがありません。登録の際にはある程度の鉢数が必要です。株分けで…
|
|
赤斑品種ですが黒ずんだ赤です。やや立ち葉で成長は遅いです。
|
|
縮緬葉の葉変り品種です。基本艶のない青緑色です。
中株は珍品コーナーで扱います。
|
|
金宝錦の変りです。まだマニアック品種です。細い少枝葉を下垂させるところが見所です。
|
|
葉変り系品種です。登録品種ですが一度も流通品見たことがありません。日が強いと茶斑を現すようです。
この後は珍品コーナーで販売すると思います。メイン画像をご覧になっても差し芽が難しいのがお分かりだと思…
|
|
玉獅子に白散斑を現す珍品です。染め分け的な芸だと思います。2枚目の画像のように白銀になりますと新芽部分が幽霊葉になります。当園親株は玉獅子部分を切除して白銀だけにしていますが玉獅子に戻り気味になったり…
|
|
間延びしない立場で紫金襴の様な斑芸現します。赤斑品種の様な色彩になります。根下ろしがあまりよくありません。根下ろしの悪い品種は肥料を控えめにします。
|
|
白晃麒麟の変化種と聞いています。美しい葉芸です。初めて販売する未登録品種です。
|
|
金龍の矮性種です。株分けで増殖しますが小さく分けた苗はなかなか立ち上がってくれません。少し癖のある品種です。日照は強すぎない方が良いです。
|
|
シーズンを通して美しい芸を維持します。特に色づく前の9月頃の色が金色に染まったようになり見事です。
|
|
やや葉組の粗い細葉で白散斑を現します。コンパクトに出来ます。
|
|
白斑を葉先から流し込みます。葉が堅く発芽が悪いので安定した苗は出来ません。出来ても少量です。
|
|
鏡獅子の細葉品種です。登録前白鷺と言われていたのが頷ける白斑で覆われます。
|
説明付き一覧 写真のみ一覧
1 | | | | | | ...
★カートでのお買い物の際、送料は当園専用段ボール箱100サイズ設定となっております。各サイズ専用段ボール箱に収まる範囲内で送料の変更をさせて頂きます。(実質送料)
お買い物終了後、翌日のご案内となります。
関東でしたら60サイズで収まる場合、1200円⇒620円となります。このあたりお考えあわせの上、お買い物して頂ければ幸いです。
★当ショップは商品合計1500円からお買い物が出来ます。