春蘭・イワヒバなどの古典植物、サボテン(兜・ロホホラ・牡丹類)&多肉植物(ハオルチア・アガベ・エケベリア・クラッスラ・ユーフォルビア・メセン)・食虫植物 東邦植物園のネットショップ販売
春蘭、イワヒバ、雪割草、羽蝶蘭、イカリソウ、ギボウシ、シダ類、水生植物、食虫植物、サボテン(兜・ロホホラ・牡丹類)&多肉植物(ハオルチア・アガベ・エケベリア・クラッスラ・メセン)、メダカ
ホームWhat's New
What's New
What's New:446
«前のページ 1 ... | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ... 23 次のページ»
2022年05月23日
希少品コーナーの扱いが増えればおもしろいですが
2022年05月21日
仕入の株も多いですが当園のレベルで直ぐ販売出来るものは少ないのです。しばらく様子を見たり1年後だったり、また芽を寄せたりします。
2022年05月19日
丹頂にしても玉宝にしてもこの様な特選品を作る優良素材を栽培していた方々がいなくなってしまっています。
2022年05月17日
今回は一点だけです。
2022年05月11日
出来の良い大物、流通可能な株、全国的に少なくなっています。
2022年05月10日
特選品は1点ずつの掲載が多くなると思います。特に大物。
2022年05月05日
栽培者に無理を言って少しですが追加して頂きました。
2022年05月02日
まずは手始めです。特選品になるような栽培品も底をついてきていますし入手も困難な状況です。ショップを始めてから特選品をたくさん買って頂いた方々、良い時に収集しました、と言いたいです。これからは量、質ともに難しいです。
2022年05月02日
花茎が伸までは60サイズ対応
2022年05月02日
まだ芽が出たばかりですが毎年ほとんど咲きます。7月です。
2022年04月30日
イシモチソウはほぼ最終です。
2022年04月30日
昨年後半の品種とダブるのは仕方ありません。その他の品種の成長次第です。
2022年04月26日
パキポ・コーデックスのところ
2022年04月26日
暑くなりますと地上部は枯れますので何種か特売します。
2022年04月21日
紅葉色が残っていましてまだきれいだったり、逆に見苦しかったり中途半端な季節です。
2022年04月18日
やっと芽が出てきました。
2022年04月18日
黒竜は20年くらい絶種していました。
2022年04月15日
お買い得セットです。ご利用下さい。
2022年04月05日
昨日の雨でかなり開きました。水くれが忙しくなります。
2022年04月03日
多くの多肉植物の生長が始まっています。それに伴い冬色(紅葉色)が日々に抜けて行きます。
«前のページ 1 ... | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ... 23 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス