春蘭・イワヒバなどの古典植物、サボテン(兜・ロホホラ・牡丹類)&多肉植物(ハオルチア・アガベ・エケベリア・クラッスラ・ユーフォルビア・メセン)・食虫植物 東邦植物園のネットショップ販売
春蘭、イワヒバ、雪割草、羽蝶蘭、イカリソウ、ギボウシ、シダ類、水生植物、食虫植物、サボテン(兜・ロホホラ・牡丹類)&多肉植物(ハオルチア・アガベ・エケベリア・クラッスラ・メセン)、メダカ
ホームWhat's New
What's New
What's New:463
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ... 24 次のページ»
2024年10月26日
数年前から屋外栽培に切り替えています。ほぼ無遮光です。絶種した品種もありますが平均根の張りが良くなってきました。
2024年10月23日
優良株を作っていた方々がほとんど引退してしまっています。当園で販売可能な株はまとめての仕入れは出来ません。自家栽培で賄うしかありませんが成長が間に合いません。今年ももう販売できる株が少なくなっています。小さいうちに売ってしまいますと増々上株が出来ません。売上はほしいですがいい加減な株は販売できません。頭が痛い毎日です。
それと植え替えた株の紅葉はほとんど期待できません。紅葉を期待するのであれば少なくとも1年は持ち込みます。植え替えた株は栄養を吸収しやすくなって緑が強くなります。気温が下がってからならむしろ影響は少ないかもしれません。
2024年10月17日
秋の販売開始しましたがまだイワヒバなどが忙しいため次回まで間が開くと思います。春までよろしくお願いします。
2024年10月16日
成長がなかなか間に合いません。もう1年栽培したい感じの株も多いです。来年用を販売してしまうと来年もまた十分なサイズがないということになってしまいます。ですが売らないわけにもいかず頭の痛い所です。
2024年10月10日
昨年はだいぶ傷めましたが今年はほとんど順調でした。
2024年10月03日
珍品稀少品は特に大きくなりません。不本意なサイズもありますがご容赦ください。
2024年09月29日
夏場はイワヒバが忙しく多肉関係などなかなか更新できませんでした。
2024年09月28日
やっと3日目の厳選苗販売が開始できました。
2024年09月27日
気まぐれ掲載で申し訳ございません。
2024年09月21日
売り切れ品種を含めいくつか追加しました。
2024年09月20日
基本は5号で販売したいのですが間に合いません。4.5号も多くなります。
2024年09月12日
日照斑が美しい時期です。派手になりすぎた株は眺めてばかりいないで焼けないように養生しましょう。
2024年09月02日
貴王殿や和楽錦、芸を知らない方がほとんどだと思います。「芸を作る」のがイワヒバ栽培の醍醐味でう。
2024年08月17日
柄は出したいですが昨年傷めた株もいくつもあります。紫外線も強いのでしょう。要注意です。
2024年08月15日
秋にもう一度掲載できればよいのですが。うまく大きくなってくれるのを待つだけです。
2024年08月08日
時々で申し訳ございません。
2024年08月03日
少しずつ追加します。
2024年07月30日
最近は自家栽培品が多いのですが大きくなるのが間に合いません。4号や4.5ごぷの販売が多くなりますが本当は5号を目指しています。
2024年07月22日
白牡丹の牡丹芸が始まりましたが1ヶ月近く早いです。季節がずれています。
2024年07月19日
まだ見られる花がありました。
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ... 24 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス